名古屋にて筋膜(Fascia )と運動療法に関わる講習会の講師をしてきました。
こんにちは! 理学療法士の知識で北海道を健康に”健康志向”を推進中 北海道の理学療法士_カズ_です 今回は,愛知県名古屋市にて,膜筋膜再活性化エクササイズ の講習会を行ってきました! 筋膜治療の認定セラピスト兼 筋膜研究家として,筋膜の機能や特性を考慮した運動療法(Fascial Re-Action)を紹介しました! 今回のブログでは,講習会に関わる内容。そして、筋膜の普及活動に関する思いなどを書きました。 1分程で読み終わるのでご覧いただければと思います! 詳しくはコチラ
ReadMore
【アニマルフロー体験会】東京で開催:アニマルフロー札幌
こんにちわ!最近インスタグラムに今更力を入れだした,札幌市唯一のアニマルフローインストラクター アニマルフローインストラクター_KAZUです タイトルがごちゃごちゃで良くわかりませんが(笑) アニマルフロー札幌のインストラクターKAZUが東京でアニマルフローの体験会を開催します! 今回は,アニマルフローの体験会とFascial Re-ActionのIntroductionセミナーの同時開催を企画しました! 私の研究している【筋膜:Fascia】と【Fascial Re-Action】そして【 ...
ReadMore
コラム 改善報告 筋膜調整
2019/6/12
オスグッドで悩んでいる子どもたちを救いたい
みなさんこんにちわ. 何の噂を聞きつけてか,北海道の某Jリーグチームの下部組織子どもたちが, オスグッドの治療をして欲しいと,お忍びでいきたいと言ってくれます。と前回のオスグットの筋膜調整の投稿で書いたのですが. 最近では,いろんなところからオスグットの症状をなんとかしてほしいとご連絡をいただき,嬉しい悲鳴が止まらない 北海道の筋膜調整セラピスト 兼 筋膜研究家 北海道の理学療法士_カズ_のです。 サッカーだけにとどまらず,もっともっとオスグッドで悩んでいる子どもたちを救えればと思う今日この ...
ReadMore
コラム
2019/8/30
『オスグッド病には筋膜調整を行うべき』
みなさんこんにちわ. 最近,何の噂を聞きつけてか,北海道の某Jリーグチームの下部組織子どもたちが, オスグッドの治療をして欲しいと,お忍びで私の調整を受けたいと言ってくれます。「けど,」 自分の所属しているチームのライバルチームなので少し心苦しい気分になっている。 北海道の筋膜調整セラピスト 兼 筋膜研究家 北海道の理学療法士_菅原_です。 Jリーグチームのメディカル分野にも筋膜調整が広がれば,もっと良い選手たちが生まれるのにな〜と思ってやまない今日このごろ。 最 ...
ReadMore
コラム 筋膜調整
2019/6/4
オスグッド・シュラッター病を治療するための思考過程
こんにちは 内科でも整形でも婦人科でもどんな疾患にも対応し治療できるセラピストを目指す 大学院にて筋膜の研究中 北海道の筋膜調整セラピスト 北海道の理学療法士(EzoPT)カズ です。 冬になり,北海道の屋外スポーツは室内練習へと変わり,最近オスグッドシュラッター氏病の少年の治療ばかりをやっている今日このごろ そういえば,僕ってオスグッドの治療が得意っていうか好きだったのを思い出したのでそれについて‥ そういえば先日、『臨床スポーツ医学』という雑誌で 「オスグッド・シュラッター病に対する筋膜 ...
ReadMore
筋膜調整
EzoPT(蝦夷理学療法士)は北海道唯一の筋膜治療のスペシャリストによる筋膜調整を行っております.
世界でも30名ほどしか取得していない筋膜治療のスペシャリストの資格
CERTIFIED FASCIAL MANIPULATION® SPECIALIST を取得しました.

この資格は
筋膜調整により
・運動器疾患(整形外科)
→膝や腰,肩や首の障害
→手根管症候群やオスグット・シュラッター病,有痛性外脛骨,腱鞘炎など
・内部機能障害
→消化器,呼吸器の不調(便秘や下痢,咳など)
→泌尿器,循環器の不調(頻尿や血圧,脈拍の問題)
→内分泌器,造血器の不調(生理不順や勃起不全,貧血など)
・恒常性システム
→皮膚や体温調節システム(抹消冷え性や悪寒,部分的な冷えや感覚鈍麻など)
→脂肪や代謝システム(脂肪分解や代謝機能の改善など)
→リンパや免疫システム(アレルギーやリンパ節の腫れ
・乳幼児に対する筋膜調整
→ 便秘症
上記の整形外科領域の治療だけではなく内部機能障害や症状に対し筋膜調整によるコンディショニングをするために,イタリアのFascial Manipulation®協会より認定を受けたスペシャリストの資格です。
こんな方におすすめ
- 病院がやっている時間は仕事で行けない。
- 病院でリハビリをしていたが期限が切れてしまった。
- 病院に行くまででもないけど,体に違和感がある。
- 定期的に人の手を借りて,コンディショニングをしてほしい。
- 筋膜をスペシャリストに調整してほしい。
- 医者には手術をしなければ治らないと言われたけど,まだしたくない。可能性にかけてみたい。
※現在口コミにて徐々に道内を中心に広まっており,大変予約が取りにくい状態となっております,月に1度(年単位)などの定期予約なども行っている方がいらっしゃるため,先の予約に関しても早めのご連絡をいただくことをおすすめいたします.なお,ご連絡やご相談,ご質問等は下記お問い合わせフォームをご利用ください.
<お問い合わせフォーム>
「筋膜調整のスペシャリスト」の筋膜調整をご希望の場合ホームページ下部のお問い合わせフォームもしくはFacebook Pageのメッセージ(クリックにてサイトへ)よりお問い合わせ頂ければ幸いです。
〜関連ブログ〜
名古屋にて筋膜(Fascia )と運動療法に関わる講習会の講師をしてきました。
こんにちは! 理学療法士の知識で北海道を健康に”健康志向”を推進中 北海道の理学療法士_カズ_です 今回は,愛知県名古屋市にて,膜筋膜再活性化エクササイズ の講習会を行ってきました! 筋膜治療の認定セラピスト兼 筋膜研究家として,筋膜の機能や特性を考慮した運動療法(Fascial Re-Action)を紹介しました! 今回のブログでは,講習会に関わる内容。そして、筋膜の普及活動に関する思いなどを書きました。 1分程で読み終わるのでご覧いただければと思います! 詳しくはコチラ
ReadMore
【アニマルフロー体験会】東京で開催:アニマルフロー札幌
こんにちわ!最近インスタグラムに今更力を入れだした,札幌市唯一のアニマルフローインストラクター アニマルフローインストラクター_KAZUです タイトルがごちゃごちゃで良くわかりませんが(笑) アニマルフロー札幌のインストラクターKAZUが東京でアニマルフローの体験会を開催します! 今回は,アニマルフローの体験会とFascial Re-ActionのIntroductionセミナーの同時開催を企画しました! 私の研究している【筋膜:Fascia】と【Fascial Re-Action】そして【 ...
ReadMore
コラム 改善報告 筋膜調整
2019/6/12
オスグッドで悩んでいる子どもたちを救いたい
みなさんこんにちわ. 何の噂を聞きつけてか,北海道の某Jリーグチームの下部組織子どもたちが, オスグッドの治療をして欲しいと,お忍びでいきたいと言ってくれます。と前回のオスグットの筋膜調整の投稿で書いたのですが. 最近では,いろんなところからオスグットの症状をなんとかしてほしいとご連絡をいただき,嬉しい悲鳴が止まらない 北海道の筋膜調整セラピスト 兼 筋膜研究家 北海道の理学療法士_カズ_のです。 サッカーだけにとどまらず,もっともっとオスグッドで悩んでいる子どもたちを救えればと思う今日この ...
ReadMore
コラム
2019/8/30
『オスグッド病には筋膜調整を行うべき』
みなさんこんにちわ. 最近,何の噂を聞きつけてか,北海道の某Jリーグチームの下部組織子どもたちが, オスグッドの治療をして欲しいと,お忍びで私の調整を受けたいと言ってくれます。「けど,」 自分の所属しているチームのライバルチームなので少し心苦しい気分になっている。 北海道の筋膜調整セラピスト 兼 筋膜研究家 北海道の理学療法士_菅原_です。 Jリーグチームのメディカル分野にも筋膜調整が広がれば,もっと良い選手たちが生まれるのにな〜と思ってやまない今日このごろ。 最 ...
ReadMore
コラム 筋膜調整
2019/6/4
オスグッド・シュラッター病を治療するための思考過程
こんにちは 内科でも整形でも婦人科でもどんな疾患にも対応し治療できるセラピストを目指す 大学院にて筋膜の研究中 北海道の筋膜調整セラピスト 北海道の理学療法士(EzoPT)カズ です。 冬になり,北海道の屋外スポーツは室内練習へと変わり,最近オスグッドシュラッター氏病の少年の治療ばかりをやっている今日このごろ そういえば,僕ってオスグッドの治療が得意っていうか好きだったのを思い出したのでそれについて‥ そういえば先日、『臨床スポーツ医学』という雑誌で 「オスグッド・シュラッター病に対する筋膜 ...
ReadMore